第4段・①-2【そば打ちと日本料理の職人養成所】《捏ねる》作り方

『木鉢3年・延し3か月・包丁3日』

 

《捏ねる》作り方

昨日の続きですが!!

蕎麦打ちを始めたばかりの人は、延ばしや包丁

の方が難しくて木鉢の作業は少しすれば、

出来るようになると感じるようになると思います。

 

『木鉢3年・延し3か月・包丁3日』⇒ 

『包丁3年・延し3か月・木鉢3日』

逆ではないか?と思われるかもしれません。

 

しかし、蕎麦打ちは前段階の作業がうまく

出来ていないと、後の作業が出来ません。

 

“延ばし”や“包丁”での挽回をすることが

出来ないのです。

 

いくら包丁が上手でも、“木鉢”の作業をおろそか

にしては、包丁での挽回は出来ないのです。

 

段階を追うことが重要です、“木鉢”の奥が

深いと思います。

 

季節によって、湿度や温度、蕎麦粉によって

毎回感触が変わり水加減の調整、練り具合、

蕎麦粉の種類や割粉などにより、変わります。

 

蕎麦打ちを初めて3年で木鉢が出来るようになり、

延ばしのスタートから3か月で、延ばしができる

ようになり、さらに3日もすれば包丁が出来る

ようになる、と云う意味ではないでしょうか!!

https://www.jittome-academy.jp/

https://www.maruyama-jittome.com/

信州そば手打専科・実留アカデミー

そば打ちと日本料理の職人養成所

専任講師・丸山実留

Follow me!