「かえし」について、作り方とその使用方法
そば打ち「一日入門コース」実留アカデミー
「かえし」について、作り方とその使用方法
【「かえし」について、作り方】
「かえし」は「煮て返す」です。
醤油を再度加熱したもの、砂糖やみりん
を加え煮て置きます。
醤油の劣化や味の変化を防ぎます。
『醤油の瓶を出したままにして置きますと
色が濃くなり、ドロリとした粘りがあり
当然味も悪くなります。』
これがいつの時代から始まったのかは
あきらかではない。
「生がえし」
砂糖を湯で溶かし濃口醤油まぜる。
「半生がえし」
砂糖を湯と一部の醤油で溶かし濃口醤油に混ぜる。
「本かえし」
砂糖を湯で溶かし、そこに濃口醤油をいれて、
いっしょに加熱する。
http://www.maruyama-jittome.com/
信州そば手打学校・実留アカデミー
そば打ちと日本料理の職人養成所
専門講師・丸山実留