そば米は、信州と関係がとても深い。

そば米は、信州と関係がとても深い。

そばの実を食用にするには、粉にするのが

普通だが、そばの実まま食べることがある。

 

鎌倉時代に石臼挽きが普及して、簡単に

製粉できるようになる前は、実のまま食べる

粒食であった。

 

古代にそば食が日常食として普及しなかった

理由は、そばの実の形を崩さないように

殻から取り出すことが、むずかしいからで

あった。

 

そば米の食べ方は、雑炊にするか・吸い物に

入れるかが一般的である。

 

雑炊は、だし汁に同量のご飯とそば米を入れ

野菜、きのこ、鶏肉などで味付けをする。

 

他に、お茶漬け、とろろ飯、ちらしずし、

おはぎ、豆腐のかぶら蒸し、酢味噌あえ、

など工夫をすると面白い。

 

そば米を食べているのは、日本だけではなく

旧ソ連のカーシャは、ミルクやバターを

入れたスープ仕立てのそば粥である。

 

アメリカは、ミルクにそば米を入れ、

塩やバターで味付け、砂糖や蜂蜜を

加える。

 

そばが健康食といわれるのは、

タンパク質やビタミン類が多く含まれ

消化が良く、特に血管の老化するのを

防ぐルチンが多く含まれているからで

ある。

 

そばの食べ方は、様々ある。

https://www.maruyama-jittome.com/

信州そば手打専科・実留アカデミー

そば打ちと日本料理の職人養成所

専任講師・丸山実留

Follow me!