そばを食べる時の汁を「つゆ」か「たれ」、どちらか?
そばを食べる時の汁を「つゆ」か「たれ」、どちらか?
一般的に、「つゆ」は水気の多いサラリとした
感じのもの。
天ぷらは「つゆ」である。
「たれ」はドロリとした濃い感じがする。
天丼・蒲焼・焼き鳥は、「つゆ」ではなく「たれ」
である。
料理の「吸い物」を「おつゆ」と呼ぶこともあり、
つけて食べるそばは、「天丼・蒲焼・焼き鳥」
からすると、「たれ」と呼んでもおかしくはない。
そばの汁は、一般的には「つゆ」と呼ばれる。
温かい汁をかけたそばのことを、「つゆそば」
と言う。
そば汁については、「大根の汁・花かつお・おろし
・アサツキの類・からし・わさび」を加えて良い
とある。
北信地方【長野市の南部から更埴、上田地方】に
かけて「おしぼり」と言う、そば・うどんの食べ方
がある。
辛い鼠大根のおろし汁に、信州味噌、花かつおを
入れたものを「真田汁」と言う。
「信州そば」は、原料・技術・人材で江戸の
文化形成に多大な役割を果たした。
汁に関しては、江戸のそば店では独自の発展
を遂げ、かつお節の出汁と醤油による汁である。
汁の美味さが、そばの美味さを引きたてることに
になる。
そば談義に「そば通が死ぬ時に、一度たっぷり
汁につけたそばを食べたかった」と言ったという
話がでる。
https://www.maruyama-jittome.com/
信州そば手打専科・実留アカデミー
そば打ちと日本料理の職人養成所
専任講師・丸山実留