そば店は事前リサーチ、立地の不利や不便さを売り物にしてきた!
そば店は事前リサーチ、立地の不利や不便さを売り物にしてきた!
蕎麦屋さんの必要条件とは何か!!
【事前リサーチ】の続き
今迄の蕎麦屋さんは、「良い蕎麦さえ打てば
遠くからでもお客さんは来る」と言う考えが
ありました。
立地の不利や不便さを売り物にしてきた所が
あります、しかしエリア外からのお客は来る
ときはきますが、こない時は全く来ないです。
地元客の来店頻度は計算できると思います。
なので「地元客六割・エリア外客四割」が
理想ではないでしょうか!!
近年中に閉店に追い込まれる蕎麦屋さんは、
遠方からのお客様を見込んでいる店舗でしょう。
これからは、遠くからのお客で商売を考えると、
苦戦を強いられるとおもいます。
飲食店を始める人は、競合店の視察や人口の割合、
人の流れ、エリア内の客層の調査を調べます。
蕎麦店の人は何故かあまりやりません。
自分の打つ蕎麦は美味いからお客は来るだろと
思っています。
これからはダメです!!
「過信」になります。自信を持つことは必要
ですが、それを裏付ける根拠があってこそです。
自分の考えが現実と適合しているか、理想なのか、
出店する場所が自分に合っているか??
事前リサーチをしっかりすることで、
大きな自信につながります。
https://www.maruyama-jittome.com/
信州そば手打専科・実留アカデミー
そば打ちと日本料理の職人養成所
専任講師・丸山実留